新しい会社に入ってから新規事業部に配属して頂きました。
自分が今までやりたかった領域なのでとても嬉しいです。
これまで小さいものも含めて3,4回ほど新規事業の立ち上げを経験してきましたが成功ないし売り上げが立ったことはありません。
なので今回は絶対に売り上げを最速で立たせてみせる!という意気込みです。
会社に業務委託としてジョインしてから3週間でやったこと(勉強した内容)をざっと振り返って見たいと思います。
DDDは今回の開発で採用されている、かつ僕自身ずっと勉強したかった内容だったのでTypeScript + Expressのリポジトリを写経したり松岡さんのDDD本を買って読んだりしながら少しずつ勉強しています。
ただ最近そもそもオブジェクト指向をわかっていない自分はまずオブジェクト指向を勉強するべきなのでは・・・?と危機感を感じたりしています。
技術選定の過程でkotlin + Spring Bootが一時あがっていたので1週間ほど触っていました。
と言ってもflywayとMyBatisを触っていただけでkotlinの文法は何も知りません・・・。
PrismaはTypeORMがイケてないと聞いたことがあったのでとりあえず触ってみた感じです。
チュートリアルが終わった程度で正直TypeORMと比べて何が優れているのか分かりませんでした。
AWSは今回インフラも自分たちでなんとかしないといけないということで急遽重い腰を上げて勉強し始めました。
勉強にサーバ代がかかるので今までやってこなかったのですがそろそろやらないとヤバイ、という危機感はあったので良い機会です。
ただ同時に今まで勉強してこなかったDockerも一緒に勉強しているので頭がこんがらがっています。
ただ令和にもなってDockerfileの一つも書けないのではエンジニアを名乗る資格がないとも思っていたので恥を承知でキャッチアップしたいと思います。
ちなみに僕は今までRailsべったりの人間だったのでSQL1本まともに書けません。
今後自分がエンジニアを生業としていく上で自分が全く触ったことな無い領域で勉強が必要なのは
あたりでしょうか。
とにかく勉強・知識・経験不足です。
本当に泥をすする覚悟でやっていくしか無いと思っています。
よろしくお願いします。